Scratch Scratchのペンで図形を描いてみたらお絵描きソフトが作れそう Scratchの拡張コマンドの「ペン」を使うと、キャンバスに線を引くことが出来て、四角や丸などを自由に描くことができる。線の太さや色を変えながら、複雑な幾何学模様やフリーハンドの自由な曲線も描ける。簡単にお絵かきソフトが作れそうだと思った。 2025.03.18 Scratchプログラミング
Scratch Scratchのイベントと繰り返しでスプライトに複雑な動きをさせる Scratchのイベントと繰り返しを勉強した。マウスやキーボードからだけでなく、マイクやカメラからもスプライトを操作できるのを知った。イベントや繰り返しの仕組みは難しくはなかったが、動作と動作の間に静止して待つコマンドの設定が難しく思えた。 2025.03.14 Scratchプログラミング
Scratch Scratchのスプライトを動かしてコスチュームを色々変化させる Scratchでスプライトの動かし方や、コスチュームを視覚的に色々変化させる機能を試してみた。こういうブロックを組み合わせれば、いろんなキャラクターが登場して、会話をしながら物語が展開していくようなものを作ることが簡単にできそうな気がする。 2025.03.12 Scratchプログラミング
Scratch Scratchの最初のプログラムは工夫を加えないと全く面白くない 『10才から始めるプログラミング図鑑』(創元社)を教材に、Scratchの入門からPythonへの導入までを学ぶ。最初のScratchプログラムはドラゴンがネコを追いかける単純なゲームだ。この中でも、初期設定、イベント処理、終了処理を扱う。 2025.03.11 Scratchプログラミング